 |
@日本大腸肛門病学会認定施設(認定証の確認ができます)
A日本消化器病学会認定施設(認定証の確認ができます)
B日本消化器内視鏡学会認定指導施設(認定証の確認ができます)
C日本外科学会専門医制度関連施設(認定証の確認ができます)
D日本消化器外科学会認定関連施設 |
 |
日本外科学会 |
日本消化器外科学会 |
日本臨床外科学会 |
日本消化器内視鏡学会 |
日本大腸肛門病学会 |
日本消化器病学会 |
日本がん治療学会 |
日本胃がん学会 |
日本化学療法学会 |
日本静脈経腸栄養学会 |
日本外科代謝学会 |
日本肝臓病学会 |
日本放射線科学会 |
日本臨床内科学会 |
日本内科学会 |
 |
科学的根拠に基づいた最善かつ最新の治療の提供、セカンドオピニオン(第2の医師の意見)を行うには和歌山県内だけではなく全国レベルの学会、研究会に積極的に参加し発表する必要があると考えています。 |
 |
■接遇セミナー、■褥瘡対策研究会、■院内感染対策研究会など県内外を問わずスタッフ一同、積極的に自己啓発に努めています。
年 |
月 |
回 |
講習名 |
2010年
|
1月 |
1 |
うつ病の治療薬について |
1 |
バランストスコアカードとSWOT分析 |
2009年
|
12月 |
1 |
胃ろうと低Na血しょう |
1 |
ショックの知識と前ぶれサインの見抜き方 |
1 |
ヒューマンエラーと医療安全マネジメント |
1 |
咽頭・嚥下造影 |
1 |
脂質異常症の診療ガイド |
1 |
みんな笑顔で介護保険 |
1 |
医療人の基本姿勢 |
11月 |
1 |
自衛消防隊指揮者行動表 |
10月 |
1 |
新型インフルエンザワクチン接種実施概要 |
1 |
受付業務内容の見直し |
1 |
ゼローダ+アバスチン療法について |
1 |
ノロウイルス感染症防止対策 |
9月 |
1 |
新型インフルエンザ入院サーベランス |
8月 |
1 |
輸血同意書と輸血後感染症検査追跡シートについて |
1 |
フェイスシート(プロフィール) |
7月 |
1 |
乳癌の抗癌剤 |
1 |
食中毒発生防止対策について |
1 |
同一患者・複数造影剤短時間使用の考慮事項 |
6月 |
1 |
感染性廃棄物の判断フロー |
1 |
上腹部エコー一般 |
1 |
心細動除去装置(カウンターショック)の準備手順 |
1 |
ゴキブリ対策について |
5月 |
1 |
内視鏡洗浄機の使用方法 |
1 |
医療ガスの保守点検指針について |
1 |
内視鏡下治療の説明案内 |
1 |
クリニカルパス(アウトカム・バリアンス)の見直し |
4月 |
1 |
院内消防訓練の導線 |
1 |
院内肺炎重症度を分類するフローチャート |
1 |
運動器エコー |
1 |
職務評価方法とクリニカルラダー |
1 |
新型インフルエンザ保健所対策課からの対応策検討 |
2007年 |
7月 |
1 |
院内感染研修会 |
6月 |
1 |
人工呼吸器セミナー |
2 |
ストマケアについて |
3 |
薬剤師が考えるセーフティマネジメントの会学術集会 |
4 |
病院再編への選択肢 |
5 |
看護に役立つ心電図の見方 |
5月 |
1 |
ホスピタルマネジメントフォーラム2007 |
3月 |
1 |
栄養指導とカウンセリング |
2 |
豊かな感性と接遇 |
2月 |
1 |
電話対応のエチケット |
2 |
リンパ浮腫治療とケア リンパマッサージ |
3 |
摂食・嚥下障害 評価と栄養管理 |
4 |
被ばくの現状と低減技術 |
5 |
NSTの取り組み |
6 |
和歌山栄養療法研究会 |
1月 |
1 |
画像診断における誤診のメカニズム |
2 |
栄養士研修会 |
3 |
抗癌剤の調整について |
4 |
和歌山C型肝炎セミナー |
2006年 |
12月 |
1 |
院内持出しフイルムの管理手順について |
2 |
呼吸器疾患と栄養療法 |
3 |
看護研究学会 |
11月 |
1 |
手指衛生 |
2 |
ノロウイルスなどの院内感染対策 |
3 |
栄養と医薬品 |
4 |
ストーマケアの地域連携について |
5 |
がん医療とターミナルケアを考える会 |
10月 |
1 |
栄養士研修会 |
2 |
外来機能評価 |
3 |
医療用麻薬の適正使用 |
4 |
根拠ある看護基準手順のつくり方 |
5 |
消化器癌治療の新しい展開 |
6 |
頸動脈エコーの実践とエビデンス |
9月 |
1 |
放射線各室での業務分担と放射線防御について |
2 |
栄養ケアマネジメント |
8月 |
1 |
ペースメーカ装着者 CT検査での留意点 |
2 |
検査値に基づく栄養アセスメント・ケアプランの実施 |
7月 |
1 |
日本縦断創傷ケアセミナー |
2 |
医療制度改革と今後の病院経営 |
3 |
医療安全管理と緩和ケア |
4 |
血液製剤の安全性の確保と適正使用 |
6月 |
1 |
放射線検査での安全確認チェックリスト |
2 |
難治性MRSAの新しい戦略 |
5月 |
1 |
放射線検査室での介助担当者の注意点 |
2 |
消化管エコーへのアプローチ |
4月 |
1 |
和歌山院内感染対策(MRSA) |
2 |
感染制御学から感染制御法へ |
3 |
内視鏡従事者フォーラム |
3月 |
1 |
各X線検査室での安全確認 |
2 |
患者休職での診療報酬改定講習 |
3 |
在宅医療の現状と未来 |
4 |
和歌山嚥下フォーラム |
2月 |
1 |
検査部位以外の放射線防御について |
|
 |
▲このページのTOPへ |